●食欲を抑えてやせる方法 [メタボ]

 

●食欲を抑えてやせる方法


 
食欲の秋。ついつい食べ過ぎてしまう日々を、気にしている人も多いのではないでしょうか。


不思議なことに、食べ過ぎるとまたそれを助長するように食べ過ぎてしまい、


罪悪感に陥って更なる過食へ……と、ダイエット挫折につながることもありますよね。

 
ダイエットといえばカロリーを気にかけることも多いかもしれませんが、それ以外にも太る原因はさまざま。


そこで近年話題になっている、食欲を抑える方法とそれを助ける食材について解説をしていきます。


■早食いを直さないとやせない

 
早食いで満腹まで食べる人は、そうでない人に比べて肥満確率が3倍というデータがあるほど、


早食いと肥満には明確な関連があるということがわかってきています。(磯博康・大阪大教授の研究による)

 
早食いの最大の原因は、単純に食習慣によるもの。


特に次のことに心当たりのある方は、早食いである可能性が高く、太る原因になっているかもしれません。


1. 家族全員が早食いだった
2. 1人暮らしで、1人での食事が多い
3. 仕事の合間の食事は早く済ませる習慣がある
4. 定食より、どんぶりや麺類など1品物を食べることが多い
5. 野菜が苦手であまり食べない
6. 菓子パンや惣菜パンなどを、コンビニやパン屋でよく買って食べている


■早食いではやせない理由

 
早食いは周囲の環境によって促進されてしまうことが多く、


1のように家族が早食いで家庭での食事全般が早く終わっていると、どうしてもその速度に慣れてしまいます。


また、早く食べられる食事内容にも問題があることが想像できます。

 
2の1人暮らしの場合は、会話もせず、かむことを丁寧にしなくなる可能性が高く、


徐々に早食いになる傾向に。食事内容が麺類だけ、カレーだけ、など簡素化してしまうのも問題。


市販品なども上手に活用しながら、野菜料理などで品数も増やし、きちんとかんで食べるようにしましょう。

 
3の仕事の合間の食事は、特に昼食に言えることで、男性にも多い習慣です。


仕事中の食事は手早くというのは忙しい働く人にありがちですが、


肥満習慣を断ち切るためにも、食事の時間確保の工夫をしてみてください。

 
4と5については、食事全体の野菜不足です。


同じカサを食べようとすると、野菜無しの食事ではどうしても高カロリーになりがち。


また野菜には肥満を防いでくれる食物繊維が含まれているので、栄養バランスという視点以上に肥満防止に有効な食材なのです。野菜のある食事とない食事とでは、かむ回数も全く違ってくるので、野菜を含む食事は一石二鳥なのです。

 
6のパン食ですが、パンは柔らかい食べ物で、あまりかまなくてもすいすいと食べられてしまいますよね。


さらに、パンには思った以上に油脂や糖分も含まれているので、結構カロリーも高いのです。


かまないで食べられる高カロリー食となると、ダイエットには不向き。


かみごたえのあるパンや、野菜をサンドしたサンドイッチなど、選ぶときも工夫をしてみましょう。

 

■ヒスタミンが食欲を抑える!?

 
近年の研究により、脳内ヒスタミンが食欲を抑えてくれるということもわかってきました。


そのヒスタミンという物質を効果的に増やすのが、何と「かむ」という行為なのだそうです。


良くかむことは、余計な食欲を抑えてくれる働きもあるということです。


また、内臓脂肪を減らしてくれる効果もあるので、


メタボリックで悩んでいる人にはまず、良くかむことをオススメしたいと思います。

 
かむといっても、一体どのくらいかんだら良いのかと思いますよね。


飲み込むように早く食べていた人は、まず一口10回でも良いのでかむ習慣を。


徐々に増やしていき、目標は一口30回。


また、食事の内容も、どんぶりや麺類といった1品物ではなく、定食方式を意識しましょう。


まずは、どんぶりにプラス野菜の和え物を、麺類にサラダや野菜の煮物をといった形でもかまわないので、


一皿だけで済ませないようにしてください。

 
ヒスタミンの元となる素材として、ヒスチジンという物質にも注目されています。


ヒスチジンはサバやサンマといったいわゆる青魚に含まれるので、


いつもお肉派だった人も、魚を食べる習慣をつけると良いですね。


魚は肉と比べて骨があったりと食べにくいこともあるので、早食い防止にも役立つでしょう。

 
30回かめるようになったら、食事時間が20分以上はかかっているはず。


これを習慣にするだけで、するするとやせられるかもしれませんよ。


まずは、だまされたと思って「やせるために良くかむ」ことを、是非試してみてください。

 

□参考:花王健康科学研究会資料「良く噛んで味わって食べる効用」

 


http://netallica.yahoo.co.jp/news/20121025-00000003-allabout


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


--------------------------------------------


私が以前やっていた食べ過ぎ防止方法は


通常の半分ほど食べたところで立ち上がり


お腹が重くないかを確認していました。←成功の重要ポイント!


今は自然にコントロール出来ていますヾ(°∇°*)

 

記事が1111記事になってました(o^∇^o)ノ感謝!

 


●本日のトレーニング


ナンバ歩き(ウォーキング)5km(校区見守り異常なし)


腕立て伏せ 50回×4


拳立て伏せ 20回×4


スクワット30回×3


体幹スクワット 20回×3


腹筋 30回×1


足上げ腹筋(椅子) 50回×1


背筋 30回×1


逆立ち 1分×3


ストレッチ 


--------------------------------------------


ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて


「メタボ/ロコモ予防」「若返り」「子ども達の見守り」推進!


メタ防犯ウォーキング仲間募集中ε=ε=εヘ(*゚∇゚)ノ社会貢献♪


ご訪問頂きまして心から感謝しております(*´-`人)


健体康心 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/

 

 


nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

糖質オフダイエットで注意すべきは「米」より「アメ」 [メタボ]

 


糖質オフダイエットで注意すべきは「米」より「アメ」

 

大流行中の「糖質オフ」ダイエット。


ごはんなどの炭水化物を抜くのが「糖質オフ」だが、詳しいことまでは知らない人が多いのでは? 


そこで識者の方に「糖質オフ」のことについていろいろ伺いました!


Q:どうして糖質オフするとやせるの?


A:糖質は体内でブドウ糖に分解され、血液に取り込まれる。


その量が増えすぎると血糖値が上がり、すい臓からインスリンというホルモンを分泌。


その結果、ブドウ糖は血管の外へ追い出され、皮下脂肪に変化。


「ですから糖質を抑えると脂肪が増えにくくなります」(管理栄養士・伊達友美さん)


Q:お米を食べちゃ、いけないの?


A:糖尿病などの病気でなければ、お米まで制限しなくてOK。


「糖質オフは肥満が多いアメリカで生まれたもの。


ソースなど何でも糖が入っているため摂り過ぎることが問題なのです。


お米は脂肪も塩分も含まれていないのでむしろ太りにくい炭水化物といえます」(伊達さん)


Q:糖質オフダイエットで気を付けるべきことは?


A:3食の食事には気を遣っていても意外な落とし穴が。


「特に注意したいのがアメ。空腹時に摂取することで、一気に血糖値が上昇するので最も太りやすい食品です」(伊達さん)


正しい知識を身につけて、効率よくヘルシーに痩せよう!


【MAQUIA12月号「あなたの知らない『糖質オフ』の真実」より】

 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121026-00000305-shueishaz-ent


※この記事の著作権は配信元に帰属します。

 

--------------------------------------------


好きな飴は、カンロ飴、ミルキー、ヴェルタースオリジナル・チェルシー☆


後でエクスペンダブルズの録画観ますo( ̄ー ̄)○☆


また筋トレのモチベーションが上がりそうです♪


たかじんのそこまで言って委員会も毎週録画しています。


国防のモチベーションが上がりますo(*`▽´*)○☆ 愛国魂!


--------------------------------------------


ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて


「メタボ/ロコモ予防」「若返り」「子ども達の見守り」推進!


メタ防犯ウォーキング仲間募集中ε=ε=εヘ(*゚∇゚)ノ社会貢献♪


ご訪問頂きまして心から感謝しております(*´-`人)


健体康心 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/

 

 


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

運動不足によって起こる恐ろしい「機能障害の予防法」4つ [メタボ]

 


運動不足によって起こる恐ろしい「機能障害の予防法」4つ

     

みなさんは“ロコモ”という言葉をご存じでしょうか? 


なんだか可愛らしい響きですが、


実は放って置くとメタボよりも深刻な機能障害につながることがある恐ろしいものなのです! 


いますぐにできるケアを始めて、いつまでも美しく健康でいるにはどうしたら!? 


まずは30秒でわかる、ロコモの認識から始めましょう。

 

■ロコモとは?


ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の略です。これは運動器に障害がでることで、


ゆくゆくは寝たきりになってしまう原因になるものを示します。


ロコモが深刻な理由は、サルコペニアを招いてしまうこと。


サルコペニアとは30歳をピークに骨格筋と筋肉が減少することと、加齢に伴う筋力低下全般を指します。


つまり、骨・関節・筋肉の運動器が衰えることで、


寝たきりになったり要介護になったりする危険性が高い状態のことをロコモというのです。


高齢化が進む日本でこれは深刻な健康問題に。


「なんだお年寄りの病気なのね」と安心したあなた。


筋肉量が衰え始める30代以降をどう過ごすかで、場合によっては50代で寝たきりということも!?

 

■いますぐ開始! 美容にも良いロコトレ(ロコモーショントレーニング)


”運動器”とは、体の動きに関わる骨・筋肉・関節・神経の総称です。


これらがすべてうまく連携することで体を動かすことが可能になっているのですね。


ロコトレではこの運動器を全体でとらえ、無理をしない全身運動を推奨しています。


万が一、ロコモの症状が出てしまう前に、予防のための習慣にしてみてはいかがでしょうか。


(1)ウォーキング


正しい姿勢で無理のない距離を。通勤の間も姿勢を意識するだけで 簡単に取り入れられる運動です。


(2)ストレッチ


股関節を中心に体を柔らかくすることで、全身のリンパ節が活発に動きやすくなり、デトックス効果にもなります。


(3)各種スポーツ


特にヨガやピラティスがオススメです。時間のある方は公共施設のプールなどを利用した水泳なども。


(4)スクワット


足腰を鍛えるには最適! 内股の筋肉を意識して行えば美脚効果もばっちりです。

 

美容にもよいことは、結果的に健康に過ごすためにとても役立つことがわかりました。


男女の別に関わらず、いつまでも元気で好きなことをしていたいですよね。それらはストレス解消にもつながります。


寒さも厳しくなると身を縮めがちですが、リラックスして体を伸ばし、明日からも元気に過ごしましょう!

 

http://www.biranger.jp/archives/52767


※この記事の著作権は配信元に帰属します。

 

--------------------------------------------


カミさんが、はなまるマーケットに


ザ・たっちさんとU字工事さんが出演しているのを見て


「U字工事も双子?」と言っていましたw


その眼をちゃんと見開きなさい(●・´艸`・)適当すぎw

 


さて、本日はスクワットの日です!

 

「射撃訓練に行ってきます!」v(-ω-)\(ーー;)「スワット(SWAT)か!」

 

※昨日は腹筋、背筋300回でした^^

 

--------------------------------------------


ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて


「メタボ/ロコモ予防」&「若返り」&「子ども達の見守り」推進中!


メタ防犯ウォーキング仲間募集中ε=ε=εヘ(*゚∇゚)ノ社会貢献♪

 

ご訪問頂きまして心から感謝しております(*´-`人)


健体康心 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/


 


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

若返りには「筋トレ」が有効!?(アンチエイジング) [メタボ]

 


若返りには「筋トレ」が有効!?(アンチエイジング)

 

デスクワーク中心の生活で運動不足を自覚している筆者は、


アラサー世代になった頃から全身の筋肉がずいぶん落ちてきた気がする。


でも、そもそも20代前半の頃だって大して運動していなかったわけで、生活習慣は大差ない。


なのに体がゆるんでいくのは、一体なぜなんだろう。


「若い頃に運動をしていた経験がある人でも、男性は20代後半から徐々に筋肉が落ちやすくなります。


これは、体の成長や肌の代謝をコントロールする“成長ホルモン”の分泌量が減少するため。


これによって、疲労した筋肉の修復スピードが遅くなるほか、肌の保湿力が低下してハリがなくなる、


髪の毛のツヤがなくなるなど、全身の老化現象が加速してしまうんです」


と教えてくれたのは、一般向けにランニングやトライアスロンの指導をしているトレーナーの大西勇輝さんだ。


じゃ、成長ホルモンを増やすにはどうすればいいの?


「脳下垂体から成長ホルモンが分泌されるタイミングは、主に運動後2~4時間と睡眠中。


20代後半以降でも、腕立て伏せや腹筋といった、


筋肉に負荷をかける運動をすれば、成長ホルモンの分泌量は増やせるんです。


筋肉量が増えれば見た目にも若々しい体型をキープできるので、筋トレは一石二鳥ですね。


男性にとって特に重要なのは、腹筋・背筋・お尻といった体幹部の大きい筋肉。


ここが鍛えられていると、スラリと背筋が伸びた正しい姿勢をキープしやすくなるし、


体力もアップして疲れにくい体になります。


自分の体に自信がつくので、ビジネスをするうえでもメリットは大きいはずですよ」


具体的には、どんな運動をどれくらいのペースで実践すればベストなんだろう?


「トレーニングの頻度は週2~3回が理想ですが、1回あたりの時間は15分程度でもOK。


反動を付けずゆっくりと筋肉に負荷をかけ続ける『スロートレーニング』を取り入れると、


成長ホルモンが分泌されやすくなってより効果的ですよ。


それに加えて、ジョギングなどの有酸素運動によって全身の新陳代謝を良くすることも若さの維持には大切。


個人的には、週に1回くらいはアウトドアで運動するのがオススメですね。


晴れた日に公園をジョギングすると、開放的な気分になってストレス解消効果も高いです」


運動習慣がない人にとってはなかなか難しいけれど、若々しさを内と外からキープするためには、


継続的な筋トレとジョギングが手っ取り早いわけか。


まずはウェアを一式そろえるところから始めてみようかな。(呉 琢磨)

 

 

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120910-00026152-r25


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


---------------------------------------------


本日は苦手な腹筋トレ―ニングの日です^^;


シックスパックって、ご存知の方もいらっしゃるでしょうが


パキっと6つに割れた腹筋のことを言います。←憧れ♪


ちなみに私は・・・


「2パック!」v(-ω-)\(ーー;)「卵かっ!」

 

特売品にならないように頑張ります(≧∀≦)


--------------------------------------------


ウォーキングコースに小学校・幼稚園・保育園・公園等を入れて


「メタボ予防改善」&「若返り」&「子ども達の見守り」推進中!


メタ防犯ウォーキング仲間募集中ε=ε=εヘ(*゚∇゚)ノ社会貢献♪

 

ご訪問頂きまして心から感謝しております(*´-`人)


健体康心 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/


 


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

遅い夕食やっぱり太る…体内時計混乱、早大実験 [メタボ]

 

 


遅い夕食やっぱり太る…体内時計混乱、早大実験


 
夕食の時間が遅いなど食事の間隔が乱れていると、体内時計がずれることを、


早稲田大学の柴田重信教授(薬理学)らの研究チームがマウスを使った実験で明らかにした。

 
人間では体内時計の混乱によって肥満や糖尿病になりやすいことが分かっており、


規則的な食事が肥満予防につながるという。


11日から京都市で開かれる日本肥満学会で発表する。

 
生物の体内時計は細胞中の時計遺伝子で制御されている。


1日は24時間だが、体内時計の周期は少しずれているため、


光や食事によって補正し、1日のリズムを作っている。


柴田さんらはマウスに1日3回の食事を与え、


腎臓と肝臓の時計遺伝子の働きを計測し、体内時計のリズムを調べた。


その結果、人間の朝7時、正午、夜7時に相当する時間に食事を与えた場合は、


1日で最も長い絶食時間の後にとる朝食で体内時計がリセットされることが分かった。


この朝食の時間が1日の活動リズムを規定する重要な役割を果たしている。

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121006-00001246-yom-sci


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


----------------------------------------------


病気の治療薬よりも、それを防ぐ方法を私は探す。


byルイ・パスツール

 


今後確実に予測できる事は、高齢者と肥満の増加です。


自分次第で対策は打てます!


「お腹を出さずに、やる気を出さないかんです」(○ゝω・)b


----------------------------------------------


いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡


健体康心 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/

 

 


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

半年で39キロ減量も その名も「朗読ダイエット」 [メタボ]

 

半年で39キロ減量も その名も「朗読ダイエット」


 
厳しい食事制限をしてはストレスでリバウンドし、激しい運動をしては体を壊す。


エステにサプリ、いろいろ試したけど、やせられない! という人に


叫ぶ詩人ことドリアン助川さん(50)が提唱するのが、詩を読むだけの朗読ダイエットだ。

 
食べるのもお酒を飲むのも大好き。


そんな“宴会中年”だったドリアンさんが、朗読の思わぬ効果に気づいたのは3年前のこと。


もっと歌がうまくなりたい、と始めたボイストレーニングがきっかけだった。

 
人の心に届く声を出すために心掛けたのは「腹式呼吸」。肋骨を広げるのではなく、


横隔膜を上下させて肺を膨らませたり縮めたりする呼吸法のことだ。

 
トレーニングを始めると、不思議なことが起きた。徐々に体調が良くなり、


腹筋が割れて体形や顔つきも引き締まってきたのだ。


身長1メートル82センチで体重は85キロだったが、1年後には10キロ減の75キロになったという。


「朗読ダイエット」では朝晩、三つの基本トレーニング(ひねりのストレッチ、


5分間の腹式呼吸、3分間のドッグブレス)と、毎日1時間の朗読とを行う。

 
どんな本を読んでもいいが、ドリアンさんが勧めるのは名作の短編集だ。


「たとえば、芥川龍之介や梶井基次郎、モーパッサンの短編集を毎日1編ずつ読んでいくのです。


継続するために、読んでいて自分が気持ちよくなれる本を選んでください」

 
このダイエットを実践した群馬県の37歳男性・ジャイアンさん(仮名)は半年で39キロの減量に成功し、現在111キロ。


「今回、チャレンジしたのは、ドリアンさんの大ファンだったことと、


失敗続きのダイエットにけりをつけて、前向きに生きていきたいと思ったからです」と話す。


また、「朗読という、減量以外に集中できる楽しみを持てたからだと思います。新しい世界が開けた気がします」ともいう。

 


※週刊朝日 2012年10月12日号


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121006-00000000-sasahi-ent


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


------------------------------------------


読書の秋、食欲の秋を一緒に満喫出来ますねwヾ(・∀・)ノ


継続のコツは、「楽しさ」を見つける事です♪


ウォーキング&ジョギングのとき、秋空を見上げ


青い空に、ぽっかり浮かんだ雲を見るだけでも良い気分です^^


たまに、プクプクしたコーギ―犬とすれ違うのも楽しみですU^ェ^U ワン!


一度ころがしてみたいです(*`艸´)


------------------------------------------


いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡


健体康心 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/


 


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

話題のドローインダイエット食事制限なしでウエスト7cm減 [メタボ]

 


話題のドローインダイエット食事制限なしでウエスト7cm減

 

 
お腹をへこませるだけで、ぽっこりお腹がスリムになるドローインが、『あさイチ』(NHK)などで放送され、話題騒然。


いつでもどこでも意識してお腹を引っ込めるだけで、ウエストのくびれも夢じゃない、魔法のようなダイエット法とは?

 
へこませるだけでぽっこりお腹が撃退できる! と今、注目を集めている“ドローイン”。


「ドローインというのは引っ込めるという意味なのですが、


お腹をへこませることで腹横筋に縮んだ状態を記憶させ、その状態をキープすることで、


ウエストサイズが自然と減少するというものです」というのは、日本医科大学整形外科学主任教授の高井信朗さん。

 
腹横筋というのは、お腹を取り巻く筋肉の中で最も内臓側にあり、


お腹をコルセットのように覆っている広い筋肉で、お腹を唯一へこませることができるのだという。


「腹横筋をへこませることで、内臓や内臓脂肪が締め付けられて、


体幹の形状が変わり、ウエストサイズが減少しているわけです」(高井さん)

 
また、コアトレーニングの見地から5年以上にわたりドローインを研究している


了徳寺大学健康科学部整復医療・トレーナー学科講師の岡田隆さんによると、


「そもそもドローインは、腰痛改善を目的に数十年前からオーストラリアなどを中心に研究されてきたもの。


腹横筋に力を入れるため、体幹が安定し、背骨が正しい位置に導かれるので、


ぽっこりお腹や猫背も改善でき、姿勢も美しくなってきます」

 
岡田さんの研究室では、ある男性被験者を対象に、


ドローイン30秒キープと休憩30秒を交互に1日10回、


毎日行うトレーニングプログラムを行ったところ、


食事制限も運動もせず、1.5か月で約7センチウエストサイズがダウンしたという。


「たくさん運動をしているわけではないので、体重が多く減るわけではありません。


でも、腹横筋は鍛えられるので、集中的に行えば、個人差はありますが、


1週間でウエスト周りの変化を実感する人も多いと思います。

 
だれでも、どこでも簡単にできるドローインではありますが、


妊娠中や産後すぐ、腰痛がひどい場合は、避けたほうがいいでしょう」(岡田さん)

 
日ごろ、野放し状態のお腹も、ドローインならくびれボディーも夢じゃないかも。


まずは、目指す細さを確認し、さっそく腹横筋の鍛錬を開始しましょう!

 

※女性セブン2012年10月11日号


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121002-00000005-pseven-soci


※この記事の著作権は配信元に帰属します。

 

-------------------------------------------


ヽ(。・`ω´・)ノ・*:。o○☆*゚。GOOD MORNING!。+゚


お腹は凹んでも、


気持ちは凹まない様に♪(*`▽´*)一日一笑w


☆Have a nice day☆


------------------------------------------

いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡


健体康心 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/


 


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ダイエットしすぎると老化が早まる「無月経」の恐怖 [メタボ]

 


ダイエットしすぎると老化が早まる「無月経」の恐怖

     

気温が下がり、屋外で過ごすのが気持ち良い季節になりましたね。


ファッションも秋めいてきて、カーディガンを羽織ったり、


タイツを履き始めたという人も多いのではないでしょうか? 


ですが、露出が減ったからといって、


“女性の永遠のテーマ”である痩せてスリムな体を手に入れたいという願望は変わらないはず……。


美レンジャーの過去記事「痩せすぎ注意!標準体重は“長生きできない”と判明する」にもあるように、


体重が少ない事は免疫力の低下や病気発見の遅れなどの危険性があるにも関わらず、


ストイックにダイエットに励んでいる人はいませんか?


今回は、BMI値18を下回るとなりやすい無月経の症状についてお話していきます。

 

■“痩せていれば美しい”という時代は終わり!


痩せていてスタイルが良ければ美しい……という考えは、今となっては昔のもの。


近年は、女性の痩せすぎに関する健康上、精神上の問題が多くあることから、


世界的に有名なファッション誌『VOGUE』を発行するコンデナスト・パブリケーションズ社が、


各国編集長19名による共同声明“ザ・ヘルス・イニシアティブ”を発表しました。


“美と健康は切り離せないもの”という考えのもと、


『VOGUE JAPAN』7月号では、冨永愛さんや山田優さん、SHIHOさん、


道端ジェシカさんなどをはじめとする健康的な美しさが魅力のモデルをフィーチャーしているのです。


このような傾向から、不健康なほど痩せたモデルより、


食事をしっかりと摂って運動をしている均整のとれたモデルのほうが魅力的だ、


というのに納得する人が増えてきていることがわかりますよね。

 


■BMI値18以下だと無月経になりやすい?


女性の標準的なBMI値は18.5~24です。


18以下だと痩せすぎに分類され、反対に25以上だと肥満ということに。


とはいっても、BMIが18以下でも体質や遺伝で痩せていて、体が健康ならば問題はないそう。


ここで気をつけたいのは、無理なダイエットで急激に体重を落としたという人なのです。


みるみる体重が落ちたからといって喜んでいる場合ではありませんよ!


では、無月経とはどういう症状なのでしょうか? 


それは、成熟した女性で妊娠の可能性がないのに生理が3ヵ月以上ない状態のことをいいます。


この症状は放っておけば治るというものではないので、「もしかしたら……」と思った人は、


すぐに産婦人科で診察を受けましょう。


また、無月経ということは排卵が起こっていないので、


卵巣が休眠している状態。妊娠が難しくなるだけでなく、


女性ホルモンの分泌にも影響が現れて、更年期障害のような症状がでたり、


なんと老化が早まることもあるのだとか。


そうとわかったら、ストイックなダイエットは見直す必要がありますよね?


バランスの良い食生活と適度な運動を習慣化し、


健康的なライフスタイルを送ることが現代の美の定義です。


“スポーツの秋”がやってきましたので、


これを機に積極的に体を動かして体に無理のないダイエット法に変えてみてはいかがでしょうか?

 

http://www.biranger.jp/archives/51415


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


------------------------------------------


いつものように電話がありまして(昨年)


「れいちゃ~ん、月いちのね、、、生理がとまったと~」


「そうね~、まぁ20代とかじゃないしねw」(*`▽´*)けけっ!


・・・・って言うか!


こっちはルナルナやないばいっ!ヾ(`ε´♯)連絡の必要ナッシング!


月の使者やないけどお仕置きですな☆(*`艸´)


------------------------------------------

いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡


健体康心 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/

 


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ロンブレスは深層筋肉を鍛えられる唯一の運動法 [メタボ]

 


ロンブレスは深層筋肉を鍛えられる唯一の運動法

 

 
金スマをはじめ様々なTVやラジオ、ネットで人気の「美木良介のロングブレスダイエット」。


シリーズ累計は160万部を超えるなど、大ヒットとなっています。


最近のダイエットの手法では、最も勢いのあるものだといえるでしょう。


また、それだけでなく、内臓脂肪を減らし、無駄なぜい肉を代謝の高い良質な筋肉に変えていくので、


引き締まったシルエットの太りにくい身体を手に入れることができるのです。

 
そんなロンブレスを深層筋肉を鍛えられる唯一の運動法」と、


おすすめしているのが、横浜東邦病院の医学博士・梅田嘉明院長です。


筋肉には一般的に腹筋といわれる「浅層筋群」と、腹横筋や内腹斜筋などの「深層筋群」の二つにわけることができます。


筋肉のキャパシティが多く、トレーニングでの変化が実感しやすいため、


「浅層筋群」の発達ばかりに目が行きがちですが、重要なのは外見からあまり見えない、


「深層筋群」のトレーニングだと、梅田院長はいいます。

 
「深層筋群だけをチョイスして、効率よく筋肉を強化できるのがロングブレスの最も優秀なポイントです。


深層筋群は、身体を安定させるために必要なコルセットのような役割のある筋肉なので、


ここを鍛えると結果的に身体が安定して腰痛予防になるわけです。

 
筋肉はぜい肉の何倍もカロリーを消費するので、筋肉量を増やすことで血行・エネルギー代謝がよくなります。


同じ量の食事をしていても体重を減らすことができるので、ダイエットに筋肉は必要なのです。

 
「食欲の秋」と、何かと誘惑が多い季節に入りますが、「運動の秋」という言葉も忘れずに。

 


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120921-09000029-webhon-ent


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


----------------------------------------------


>筋肉はぜい肉の何倍もカロリーを消費する

 

「甘い誘惑は、お金を何倍も消費するw」by川島


大袈裟な広告、儲かる話の勧誘、ハニ―トラップw


冷静に見て、冷静に考えれば、ありえない事がわかります。


人生色んな意味で気を付けて、悪い奴はいます!


表面は善人で裕福な感じを演出しとります(▼皿▼*)カモカモ

 

---------------------------------------------

いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡


健体康心 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/

 

 


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

仲間とダイエット!エコ(トレイル)ウォーキング [メタボ]

 

仲間とダイエット!エコ(トレイル)ウォーキング

 

9月。秋といえばスポーツの秋。


いつでもどこでも手軽にできるスポーツとして、ウォーキングに注目が集まるシーズンですね。

 
「有酸素運動」であるウォーキングは、ダイエットや筋肉の強化、


ストレス解消なども期待できるとされています。


そのうえCO2を排出しない、自然とふれあえる、お金もかからないなど、


「エコ&エコノミー」を身近に体感できるスポーツ。


20~30代のエコガールの間でも年々、人気が高まっているようです。


*     *     *     *     *     *     *

 
「最近、「トレイルウォーキング」にハマっちゃって」

 
と笑顔を見せるのは、神奈川のIT企業に勤めるA子さん(20代)。

 
彼女が言うトレイルウォーキングとは、おもに山道(トレイル)を歩くスポーツのこと。

 
一般に、山の頂上を目指して歩くのが「登山」、自然散策を目的に歩くのが「ハイキング」だが、


トレイルウォーキングは山の小道を歩くとはいえ、登山ほど過酷ではない。


とはいえ、ハイキングほどスローペースで歩くのでもない。


エコな風景を味わいつつ、それなりにスポーツ気分も味わえるのが特徴だ。

 
A子さんは2年前、山ガールブームにのって、カラフルな登山シューズやバックパック、


ジャケットなど、いわゆる山ガールファッションを買い揃えた。


オシャレなスポーツウォッチも含めて、装備にかかった金額は約10万円。

 
だが、「平日に営業現場をまわってヘトヘトなのに、


土日に登山みたいなハードなスポーツをするのは無理があった」とのこと。

 
アッという間に山から足が遠のき、山ガールウェアがタンスの肥やしになり始めたとき、


たまたま見つけたサイト「ENJOY! SPORT」(運営:フジテレビほか)で


「トレイルウォーキング」の特集を見て「やってみたい!」と思ったという。

 
会社の友人2人を誘って初めて挑戦したのは、サイトにあった鶴巻温泉駅出発のコース。


同駅を出て、吾妻山から弘法山、権現山をめぐって秦野駅に至る。


全行程約7キロ、所要時間にして2時間ほどの、初心者向け里山コースだ。

 
友人2人と、出発駅そばの日帰り温泉施設で着替えたA子さん。


しばらく着ていなかったカラフルなウェアに身を包み、


心地よい風と陽の光を浴びてウォーミングアップ(柔軟運動)しているうち、


「非日常への切り替えスイッチが、カチッと音を立てて入った気がした」とのこと。

 
「トレイルウォーキングは、登山と違って小股でゆっくり歩くから、みんな気持ちに余裕がある。


他愛もないおしゃべりをしたり、花や緑の香りをかいだり。


その割にびっしょり汗もかいて、すごく達成感がありました」(A子さん)

 
その後も友人と、月1~2回のペースでトレイルウォーキングを続けるうち、


「3人全員、食べても太りにくい体質に変わってきたみたい」と笑う。

 
一方、今年5月、東京・新宿御苑で行なわれたイベント


「エコ・ウォーキング&スマイル アフリカ プロジェクト」に参加したのは


東京の印刷会社で働くB子さん(30代)。

 
同イベントは、新宿御苑内に500メートルと1キロ、2つのコースを設け、


特設テントからスタートしてテントに戻ってくる、というもの。


参加者みんなが、たすきのような物をつないでいくエコラリーだ。

 
(社)ロハスクラブとともにイベントを主催した月刊「ソトコト」(木楽舎/東京都中央区)は、


数年前から「エコラン(エコランニング)」を提案している。


走ったり歩いたりしながら、森や自然の大切さに気づいてもらおう、というプログラムで、


B子さんも、以前からそのプログラム自体に興味があったそうだ。

 
「もともと運動が苦手で」と恥ずかしそうに話す彼女だが、5月のイベントの存在を知り、


「1キロを歩く程度なら苦にならない」と、妹と二人で参加を決めた。

 
イベント当日、春の匂いを感じながら芝生の上を早足で歩いた。


その爽快さもさることながら、B子さんは会場で、ある感動的な風景を見たという。

 
それが、履けなくなったシューズを、回収スペースに嬉々として運んでいた、子どもたちの姿。

 
実は「エコ・ウォーキング&スマイル アフリカ プロジェクト」のもう1つの主旨は、


まだ使えるのに捨てられてしまうシューズを回収し、


アフリカの子どもたちに送ろう、というエコ&ボランティアの精神。

 
それまで、あまりボランティアには興味がなかったというB子さんだが、


まだ5~6歳ぐらいの子どもたちが、よいしょとシューズを抱えて回収スペースに集まってくる姿を見て、


「エコって世界の大人から子どもまで、みんなが協力して、初めて成立するものなんだな」と実感したという。

 
歴史好きな「歴女(レキジョ)」や、カメラが趣味の「カメラ女子」が、ウォーキングにハマるケースもある。

 
私が先日、ある旅行代理店のツアー取材で知り合った、C子さんとD子さん(いずれも30代)も、まさにそんな女子たちだ。

 
C子さんは、自他ともに認める歴女。豊臣秀吉が大好きで、彼にまつわる土地を旅して歩くなかで、


秀吉の逸話で知られる「太閤一夜城」(神奈川・石垣山)にも行ってみたいと考えた。

 
地元のスポーツクラブで出会ったD子さんにその話をしたところ、「私も行きたい」と意気投合した。


D子さんは昨年、一眼レフデビューを果たしたカメラ女子。


春の草花や一夜城から見下ろす小田原の街並みを、カメラにおさめたいと思ったのだ。

 
今春、箱根登山鉄道の入生田駅を起点に、二人で歩いた約12キロ。


途中、長興山で見たシダレザクラは「とにかく息を呑むほどキレイだった。


自然の恵みとパワーを感じた」と、D子さん。

 
深呼吸したくなるような緑の木々や、歴史的な寺院も複数あり、C子さんも大満足。


「これからも二人で、いろんな場所を歩こうね」と約束したという。

 
エコガールにとって、ウォーキングの魅力は、単にスポーツや自然とふれあえることに留まらない。


歩くことを通じて、同じような意志をもった仲間と対話し、つながれる。


そのことで、改めてみんなでエコに向かう幸せや、


「自分は自然の恵みを享受しているんだ」との喜びを実感できるのだ。

 
いつでもどこでも、気軽に始められるウォーキング。


この秋、その魅力にハマる20~30代女性は、まだまだ増えるに違いない。

 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120921-00000001-health-soci


※この記事の著作権は配信元に帰属します。


---------------------------------------

>その魅力にハマる20~30代女性は、まだまだ増えるに違いない。


良い事ですね♪


いつでも手軽に、一人でも、友達とでも出来て自分のペースでやれるし、苦痛も無いからおススメです♪


婚活や社会人の出会いをつくるのにも、


トレイルウォーキングは健康的で良いかも(*'▽'*)/


ちなみに、私のコースで出会う方々は、


60代から70代とお見受けします(≧∀≦)健康一番♪


---------------------------------------


いつも読んで頂いている貴方に心から感謝です☆彡


健体康心 金薬(KINYAKU)


http://www.kinyaku-0123.com/


 


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。